モテレポート

女性を素直に褒められる男性【モテレポート】

まりのんさん(26歳 営業)

女性を素直に褒められる男性って、尊敬に値します。

営業部で一緒に営業まわりをすることが多いT君。
年は私と同い年で、経験年数も同じぐらいなんですが……
私のほうが成績がいいんです。

同じスペックで土俵に立っているはずの私たちですが、成績のこともあり、いつも何かと表に立つのはなぜか私のほう。

生まれつき花がある、ないということもあるものなのでしょうか、お客様の前で、はからずして彼が私の「引き立て役」になってしまうこともあります。

私が彼のことをいいなと思うのは、自分が日陰の存在になっていても、決してイヤな顔をしないところ。

男性って、女性が自分よりもチヤホヤされていたり、女性が自分を立ててくれないとムスっとしてしまう人が多いですよね(笑)。
それが、先輩でも何でもない同僚ならなおのこと。

最初は「仕事だからイヤイヤやっているんだろうな」と思っていたんですが、どうやら本当にそういう性格らしく、飲み会などで私の成績の話が出るときなんかも素直に持ち上げてくれる。

後で二人になったときに機嫌が悪くなるということもなく、
「まりのんさんって本当に営業の才能あるよね」
なんて嬉しいことを言ってくれたりするし、私が大変なときは「いつもお世話になってるから」と、仕事の準備の手伝いをしてくれたりも……。

私 が今まで会った男性は、こういう場合はいつも卑屈になったり、暗に自分のほうを引き立てるようにこちらにアピールするような行動をとる人が多く、そのたび に幻滅してきましたが、T君のように素直に女性を引き立てるころができる人って、逆に男性としての余裕や、器の大きさを感じますね。

リベラルな姿勢に感動!

男女問わず、引き立て役になることを拒まない。
それが自分よりもデキる人だったら、素直にきちんと自分の役割をこなす。
そんなことをさりげなく、自然にこなせる人は立派なモテ君です。

特に女性はそういうところに敏感に気が付くもの。
今は「女は黙って俺を立てろ」なんて時代じゃありませんからね。
また、自然に人を引き立てられるようになると「あの人は空気が読める」という評価にもつながります。

嫉妬しない

同僚、しかも女性が自分よりも仕事ができるとなったら、内心穏やかではなくなっても仕方がないものなのに、Tさんの場合は変に卑屈になったりせずに、それを褒めたり、励ましたりしてくれる。

このあたりの男性として、人間としての余裕や、強い自制心は女性にとって好ましく感じられるもの。

もちろん人間なんだからまったく嫉妬するな!というのは無理かもしれませんが、少なくともそれを表に出さない努力は大事です。

女性を褒める!

仕事とは関係なく、とにかく女性は褒められることが好きなもの。
この場合はたまたま仕事でしたが、ファッション、髪型、持ち物、何でもいいのです。
気が付いたことがあったらためらわず口に出してみるだけで、モテ度がぐっとアップします。

Tさんがまりのんさんの仕事を手伝ってくれたように、さりげない行動と一緒に一言添えればさらに好感度はアップ!

マイの思い出し

男だから、女だからということは関係なく、人を立ててあげられる余裕のある人って、やっぱり魅力がありますよね。
私も余裕がないときや、自分に自信がないときほど「私が! 私が!」ってなってしまうので、気をつけないといけないなぁ……反省、反省。

別に見返りを求めるわけじゃないにしても、人を立てると今度は何かあったときに自分も立ててもらえます。
信頼関係を構築するっていう意味でも、こういうコミュニケーションは大事にしたいですね♪

ちょっとした気遣いのできる男性【モテレポート】

☆あい☆さん(24歳 フリーター)

最近会った男性でいいなって思ったのは、バイト先の正社員のKさん。

すごく格好いいとか仕事ができるってわけじゃないけど、ちょっとした気遣いがすごくさりげなくて、一緒にいて気持ちいいんです。

気遣いって言っても大袈裟なものじゃなくて、本当に小さなこと。

例えば彼が先に行ってドアを開けたときに、開けたまま待っていてくれたり、エレベーターで他の人が全員出たり、入ったりするまで扉を押さえていたり、女性に限らず周りの人が重そうな荷物を持ったりしているとすぐに駆け寄って積極的に手伝ってあげたり……。

正直、Kさんを見て今までの男の趣味が変わりました。
今までは見た目とか肩書きとかがいちばん! って思っていたけど、結局そういうのも、こうしたちょっとした気遣いができて生きるものなんだろうなって思うようになったんです。

しかもKさんのいいところは、それがわざとらしくないところ。
慣れているって感じがするんですよね。
だから何かやってもらっても重い気分にならずに、素直に「ありがとう」って言えるんです。

最近、こういう男性って意外と少ないと思いませんか……?

ドアやエレベーターを開けて他の人を待つ

本当にちょっとしたことなんですが、ちょっとしたことだけに、逆にやってもらえないと「ナニ、この人?!」とムカっと来てしまうもの(笑)。
あなたのじつは経験があるのでは?

一見、ごくごく当たり前で、やったからと言って大してポイントが上がるような行動ではないように見えますが、だからこそやらなかったときのポイントの下がり方が大きいのです。
Kさんのようにさりげなくできるようになればカンペキ!

手伝うときは迅速に

重そうな荷物を持っている人を見ると、男女問わずすぐに駆け寄って助けてあげるというKさん。
この「すぐに」というのが、実は女性にとってはとても頼もしく見えるもの。

そんなに親しくない相手であれば、「どうしようか」とウジウジしてしまうのもわかりますが、素早い行動はそれだけでもカッコよく見えるものです!
悩んでいる間に相手の仕事が終わってしまった、なんてことになったらそれこそ笑い話ですよ~。

優しさにわざとらしさがない

どんなに優しさや気遣いを見せたとしても、それが何だか不自然だったり、何か下心があるように見えたら、せっかくの行為も台無しになってしまいます。
「わざわざやってやる」という気持ちではなく、「マナーとして」「当然のこととして」やるという気持ちが、さりげなさにつながりますよ。

マイの思い出し

顔も大してカッコよくないし、背だって高いわけじゃないし、
肩書きだってそんなにスゴくないし、だからお金持ちなわけでもないし、それなのにやけにモテる男性っていますよね? そういう人って大抵、ここに出てくるKさんみたいに、さりげない気遣いがすごくうまいんですよね。
だから一緒にいていい意味で楽な気分になれて、楽しい時間を過ごせるんです。
やっぱり男子は、さりげなくかゆいところを掻いてくれる「まごのて」系、これに尽きます! 個人的には、ですけど……。

誰にでも公平に接する先輩【モテレポート】

Zoominさん(26歳 庶務)

会社の先輩Zさんは、かなり人の顔色を伺う人。
というかはっきり言って、上司にはいい顔する人。
それに対しUさんは、誰に対しても態度が変わらないんです。

例えば、Zさんは部長には、すっごい丁寧な言葉遣いでへりくだった感じなのに、後輩の女性には先輩風吹かせて、いつも「おまえももっとちゃんとしろよ」みたいな横柄な感じ。

でも、Uさんは、本当に誰に対しても変わらない。しかも時々、Zさんに対して「そういう言い方はよくないと思うけどな」なんて、後輩をかばってくれたりも。

部長にも「先日の部会で部長ご自身がおしゃってましたよ」なんて、さり気なく突っ込み入れてたり。
でも、言い方が柔らかいからか、その場の空気も角が立たず、部長にも「そうだっけ?(苦笑)」なんて感じで受け入れられてるし。

同僚にも上にも下にも、いつも変わらないスタンスで接しているのを見ると、裏表がないし、こちらもいつも安心して付き合えますよね。
それに、誰にでも対しても公平というのも、そう。
例えば誰かだけを可愛いからって特別扱いをしないし、誰かだけを仕事がノロイとか非難したりもしない。
本当に素敵だなぁって思いますね。

誰に対しても変わらない態度で接する

上司にはぺこぺこするくせに、部下や後輩には偉そうにする人、時々いますよね(苦笑)
本人は要領よく、しかもさり気なくやってるつもりでも、周囲は全部お見通し。
特に庶務などの女性陣は、同僚男性のそういう側面を、よく見ているものです。

「どうせ会社で恋愛なんかしないから」なんてことではなく、どこでも誰に対してもできるだけ同じように接しようとしていることで、うっかり職場の女性を好きになったり(笑)、味方に困らなかったりするものですよ!

誰かに問題があれば、きちんと指摘できる

態度の悪い同僚、うっかりミスしている上司…なかなか指摘できず、困るものですよね。
でも、仕事場だからこそ、上手に指摘できる男性は、すなわち“仕事のデキる人”ってことでは?

角を立てずに相手のミスを指摘できるというのは、それってもうすごい特技。
女性はそういうところに頼りになる男性と感じやすいものですしね。

誰かだけ“特別扱い”しない

どうも、すっごく可愛い女性なんかがいると、職場やクラスで、その女性だけ男性にちやほやされる…なんてことが起こりがち。
ついついそうしてしまう男性の気持ちもわからないではないですが、そんな態度は結局、周囲の女性の反感を買いますし、当の女性にだって、大したプラスにはしてもらえないものです。

誰に対しても同じに接するのと同様、誰のことも公平に判断し、公平に接する男性というのは、女性から見ると貴重で、プラスチェックしてもらえる人でしょう。

ありーの思い出し

ありー以前の職場で、まさにZさんみたいな人がいました(苦笑)
だから、Uさんみたいな男性がいたら、
同僚女性みんなでバレンタインチョコの大盛りをあげたかも(笑)

確かに、誰にでも公平…という友人男性は、友人みんなから一目おかれているというか、信頼されてる。
揉め事が起きると相談受ける、みたいに。
それって“みんなに頼りにされてる”ってことでしょ。
つまり女性にもモテるってことですもんね。そういや、彼もモテ男だわ(笑)

職場の雰囲気作りが上手い男性【モテレポート】

もく。さん(23歳 事務職)

会社で同じフロアなのですが、部署が違うという事もあり26才のAさんとは話す機会もそんなになく、あまり目立たないし口数も多くない、一言で言うなら「無害」ってカンジの男性だと思い込んでいました。

なので、こういっちゃいけないかもなのですが、もちろん恋愛対象としては見れなかったんです。

でも、仕事はキレるし周りからは信頼できる人だと一目おかれているという事を耳にして、最近偶然仕事で一緒になる機会があったのでちょっと彼に興味を持ちました。

一緒に仕事をしてみて、噂通りキレる男性でテキパキと早く確実に仕事を進めることができることはもちろんですが、それだけじゃなくて、周りのみんなに対して気を配っているなぁというところがよくわかりました。

残 業を何日かしたことがあったのですが、みんなが疲れてピリピリした雰囲気になってしまった時にも、ちょっとしたギャグでその場を和ませてくれたり、「もう 少しで終わるから、あとちょっと頑張ろう。」とさりげなく声がけしてくれたり、仕事の進め方について迷っている人には、いくら自分が忙しくても、イライラ したりしないで上手にアドバイスをしたりとオトナだし、仲間意識が強いんです。
会社の中では、やっぱり仕事だけじゃなくて、協調性や人柄もとても大事ですよね。

ビジネスだと割り切って接している訳でもないし、誰に対してもスゴク優しいというわけでもないけれど、仕事をしている中で「言うところはハッキリ言う」、でも「さりげなく気を配ることも忘れない」という、適度な緊張感を持っているので、それがとても心地良い男性です。

今では魅力的なAさんを見かけるたびに、「スゴイな~」とひそかに憧れちゃってます♪

仕事をテキパキとこなす、キレる男性

やはり何といっても、仕事熱心でテキパキと物事を進める男性って素敵です。
こういう男性ってきっと仕事に誇りを持って働いていると思いますし、段取りも上手だからこそ、早く確実に仕事がこなせるのでしょうね。
口数が多くないという、どちらかといえば欠点に見えそうなところも、真面目で誠実な性格がそれを上手にカバーしています。

気配り&雰囲気作りが上手

いつも周りをよく見ていて、気配りができる男性って女性から見てもとてもポイントが高いです。
今話題の「KY」とは真逆で、雰囲気が良くないことを感じたら、ユーモアを交えた会話で周囲を和ませることが自然にできる印象ですね。
仕事だけを一生懸命やってきた「仕事一直線」な人なら沢山いるかもしれませんが、周囲に気を配ったり、ちょっとした一言で雰囲気を良い方向に変えられる人はそれほど多くはないかも。

雰囲気が良くなる事で自分も仕事がしやすくなるし、周りのみんなも気持ちにゆとりをもって仕事ができるのでイイことづくめ!
そして「声がけ」も仲間意識があるからできること。
もちろん、“さりげなく”というのが大きなポイントです。

心地良い、ほど良い緊張感

長く一緒に働いていると、職場の仲間とは“なぁなぁ”な関係になってしまいがちですよね。
残業時のように、疲れている時ならなおさら、緊張感が途切れてイライラして愚痴を言いたくなったり、ピリピリしちゃう事は誰にでもあると思います。

でも、仕事だけを黙々とするよりも、ちょっとした心の余裕を持ちつつ、「ほど良い緊張感」を持って仕事をしている方がかなり仕事の効率が上がりそう。
仕事と人柄というバランスが取れた男性ってなかなかいないから、そんな人がいたら尊敬しちゃう女性も多いと思いますよ。

エミの思い出し

仕事と人間性のバランスを取ることって難しいですよね。
どっちかをおろそかにしていてもダメだし、かといって、上手にやろうとしすぎて無理した感じがわかると、引いちゃう時もありますし。
個人的には、「仲間意識を持っている」と感じられる男性ってとっても惹きつけられるし、人としての魅力を感じて憧れちゃいます。
以前の職場にも似たようなタイプの男性がいました。
その人は周りからも好かれていて、仕事も熱心で誠実に一生懸命取り組む人でみんなから信頼されていたっけ。
ただ、その男性はそんなに仕事が早いという訳ではなかったけれど^^;
仕事に取り組む姿と、気配り上手なところが似ていましたね。

素直な笑顔にドキッ【モテレポート】

愛さん(19歳 学生)

最近知り合ったYくんは、動物が大好きな友達。
友達と数人で出かけた動物園では、ゾウやキリン、サル、カンガルーなど沢山の動物を見て写真に撮っては大はしゃぎ。
その嬉しそうな笑顔にドキッとしました。

その後に彼の家へみんなで行ったら彼が飼っている赤い首輪をつけた可愛いネコが2匹。
捨てネコを放っておけず自分が飼う事にしたんだとか。

犬でもないのに(笑)、リードをつけて、「よく散歩に連れていってるんだ~」って言っているので、彼ってカワイイなぁとキュン!

彼の優しさに惹かれて、“あー、私もこんな風に可愛がられたいなぁ”なんて妄想しちゃいました☆
あれから何だか彼が気になっています。

単なる動物好きではない、飼っちゃう潔さ

動物って好きな人も苦手な人もいると思うんですが、好きで世話をしている姿を見ると、
その人の人間くささが出るし、身近に感じるもの。

動物園で見たり、触れたりするのが好きで、「動物が好き」という人は沢山いるでしょう。
でも動物を飼うというのは環境など色々な問題もあるし、それをクリアできても、
本当に好きじゃないと飼えないし、覚悟もいると思います。

その潔い行動に拍手!
面倒見が良いし、“自分以外にも優しくできる動物がいる”って素敵です。

素直な笑顔にドキッ

人は誰でも好きなモノなら自然と笑顔になるものです。
動物が本当に好き!という、計算のない、まっすぐで素直な笑顔の男性には、
心動かされる人きっと多いでしょうね。

彼の生活がのぞける、ペットとの接し方

よく「動物好き」と言うと「動物だけ好き」で人間との関係はちょっと苦手というイメージを持って
しまいがちですが、彼の場合は、友人との関係も良いようだし、「動物も好き」という感じなので
バランスが取れていてGOOD。

飼いネコに対する「散歩」や「首輪」で彼がどのくらい愛着があるのかわかります。
彼の生活ぶりもわかるし、そういうところも女ごころをくすぐるツボかも。

エミ姉の思い出し

私も動物好きなので、動物を可愛がっている男性を見ると「あぁ、なんだかいいなぁー!」と思います。

自分だけの生活じゃなくて、ネコの世話をしながら普段生活しているというプライベートな面を知る事が良かったですね。
彼は付き合う彼女に対してもネコと同じように可愛がってくれる…かも?(笑)

それかネコ以上に可愛がってくれるかもしれませんよ♪

しぐさ上手はモテ上手!?【モテレポート】

つぐみさん(22歳 歯科助手)

週に一度いらっしゃる、20代後半の患者さんのSさん。
見た目はスーツにメガネなごくごくフツーの方ですけど、実は今、カレの事がちょっと気になっています

その理由は、カレの「しぐさ」。
思いつくだけ挙げてみると・・・

待合室では背中をピシッ!
(その姿勢でオシャレな雑誌読んでいるんです・・・ステキ。)
ずれたメガネを直す。
(一瞬だけ外した顔を見られた日は一日ラッキー☆)
余裕を持った表情で、腕時計をチラリと見る
(付けている時計のセンスがまたステキ!)
治療台に座る時、片手でネクタイをゆるめる。
(これ最強。)
まだまだあるはずだけど、こんなSさんのしぐさを見る度に萌えちゃいます・・・

あと、思わず「キュン」としてしまうのが、何かをしたら、間髪入れずに
「ああ、ありがとう。」って言ってくれる事。
Sさんが来る日は、もう一日テンション上がりっぱなしです!

でもこの前、歯科助手の女の先輩が「Sさんって、なんかカッコイイよね。」
と言っていたのを聞いて、「あー、やっぱり女の人はみんなそう思うんだよな~」
とジェラシーを感じつつも、半分納得してしまいました。

見た目はフツー=清潔感はマスト

Sさんの正体はSEらしいです。
普段は基本的にスーツのようですが、スーツなどきっちりしたファッションならではの清潔感があってこそ女性は男性のしぐさに目が行くんでしょうね。

つっかけサンダルにスウェットじゃ、女性はあなたのステキなしぐさの前にあなたのダサダサファッション(ゴメンね・・・)に視線が行ってしまうからです。
まずは、あなたのステキなしぐさを印象付けるような清潔ファッションに着替えてみましょう。
また、ピシっとした姿勢も不思議と清潔感を感じます。

『内面』はモロに出ます!

このモテ君の仕草が格好よく見えるのは、わざとカッコつけた仕草をしている訳ではなく『自分の身の丈に合ったスマートさ』を見せてくれる所ですよね。
ちょっと前で言う所の「ロン毛の男性がサラっと前髪をかき上げる」なんてことをしても、全ての男性がカッコよく見えるなんてことはありません。

「しぐさ」は、その人の内面がモロに出ます。より内面が魅力的であればあるほど、「しぐさ」も次第に魅力的になるものです。
自分の魅力をより伸ばせば、より素敵でスマートな振る舞いができるようになるでしょう。

「自分の魅力は何なのかわからない」という方でも、普段から「自分がこうでありたい。」というビジョンを明確に持ち、意識して行動を続ければ、その心がけひとつで「しぐさ上手」になれるはずです。

でも、やっぱり笑顔は強し

しぐさ?かどうかはわかりませんが、何かする度に「ありがとう。」って言ってくれる人。
これは好感度高いですね。
ここで更に、さわやかなスマイルを加えるとパーフェクトです!!(おめでとう!)

しかし、自然なさわやかスマイルはなかなか高度なテクニック。
人によってはぎこちない笑顔になりかねません。(相手が高嶺の花だったら尚更。)
最初のうちは、目で笑う事ができなくても、口角上げるだけでもかなり好印象です。

智子の思い出し

メガネ萌え兼スーツ萌えの智子ですが、是非とも、つぐみさんの投稿のカレとお逢いしたい!!)最近男性の姿勢に目が行きます。
姿勢のいい男性ってスーツ栄えするし、なにより筋肉?を引き締めているせいか、おなかゾーンがシュっとした方が多い気がするんですよね。
気が付けばもう夏。
重ね着ではビール腹を隠せなくなったこの季節、一石二鳥な「背筋伸ばしダイエット(?)」でスッキリおなかに変身するのもテですね(笑)

お肌のキレイな男性!【モテレポート】

虹子さん(21歳 販売)

私が男性を見るときに「いいなぁ」って思うのは肌のきれいさ!
触ってみてすべすべしているとついうっとりしちゃう……
あ、これじゃあ「見るとき」じゃなくて「触るとき」だよね(笑)。

わーって迫られて、いいんだけどどうしようかなぁ、でもちょっとはイヤかも……なんて揺れているときに、触れた肌がモチモチしていたり、すべすべで気持ち良かったりすると、気持ちいいからやっぱりいいかなぁ、なんて思っちゃいます。
これってもう……本能!?

もちろん内面がイイっていう前提があることが絶対条件だけど、その上で迷っているときに意外と決め手になっちゃったりするんだよね。

特にほどよく鍛えられた締まった体にすべすべのお肌だと、ついついこっちから触りたくなっちゃうことも(笑)。
やっぱりなんだかんだ言っても見た目って大事だよね。

お肌のキレイさやスタイルの良さは、今や女子だけでなく男子にも求められているコトだと思うよ。
男子の皆さん、ケアや運動は怠らずにね♪

触り心地の良いスベスベの肌

ツルツル、スベスベのお肌が好きなのは男性だけじゃありません。
女性だって、男性のキレイなお肌に触ると幸せ~な気分になっちゃうんです。
男性用化粧品でケアを……というのはいきなりハードルが高いかもしれないけど、顔のアブラを気にしたり、ニキビのケアをしたり、というぐらいのことは日ごろから心がけるようにしたいですね。

程よく引き締まった体

どんなにキレイなお肌でも、体がブヨブヨだったりタルんでいたりしたら意味ナシ!
キレイな肌をもっと生かすためには、やはり体自体を鍛えることも必要。
筋肉ムキムキ、というのはちょっと行きすぎかもしれませんが、ほどよくついた筋肉の上でこそ、手入れされたお肌は光るということを忘れずに!
寝る前に15分筋トレをするだけでも違いますよ!

見た目をちゃんと気にする!

まぁ、何はなくとも要するにこういうコト!
見た目を気にするのは女性のすること、「男は見た目より中身で勝負!」なんていうのはひと昔前の話。
今の女性は男性の判断にちゃーんと見た目点を加味してます。

それに見た目を気にできる男性は、「=人に不快感を与えないようにする」
という意味で、礼儀正しく、優しそうにも見えるもの。
見た目に気を配って悪いことはなーんにもありません!

マイの思い出し

人間、外見で判断してはいけない、と言いますが、それは100パーセント判断してはいけない、というだけで80パーセントぐらいは見た目で判断できると思います。
(そう言えばそんなタイトルの本もありましたね)

もちろん例外もあるけれど、見た目を気にできる人、きちんとした身なりの人はやはりそれなりの中身であることが多く、そうではない人は、どんな大きなことを言っていても口先だけだったり、中身を伴っていなかった人が多かったような気が。

きっと本人が思っている以上に見た目にはいろんなものが出ているんでしょうね。
怖い、怖い。

普段はラフな服装なのに!【モテレポート】

リンリンさん(26歳 フリーター)

普段、よく飲みに行っているバーがあるんですが、同じ常連さんで、そこで知り合ったというカップルが結婚することになり、バーテンの男の子と一緒に、先日、披露宴にお招きしていただきました。本人には言えないけどちょっと不安だったのが、そのバーテンの子。

普段はけっこうキタナイめの格好をしているんです。
Tシャツの首元が伸びきっていたりとか(笑)
年齢もまだ23歳と若いし、聞けば一人暮らしだって言うし、ちゃんと恥ずかしくない格好で行けるのかしら、と失礼ながら心配していました。

結婚式の日が近づいてくると、それとなく「スーツ準備した?」って聞いてみたり、何となくプレッシャーもかけたりして(笑)

でも、当日待ち合わせ場所に行ってみてびっくり!
その子、一分のスキもない!ってぐらいしっかりした格好で立っていたんです。
スーツにもシワひとつないぐらい。
しかも立ち居振る舞いも、普段着慣れないスーツに「着られている」感じじゃなくて、ちゃんと「着こなして」堂々としている感じ。
マナーもしっかりしているし、見ていて好感度大、どころか、いつもとのギャップもあって、何だかドキドキしちゃいました。

何と言ってもギャップ!

“意外な一面”がいいギャップに繋がるのはモテの王道パターン!
時には、普段と違った自分を表に出すことが功を奏すのです。

外国のことわざでも「愛すべき女性は、ときに姉であり、ときに妹であり、ときに母であり、ときに妻であるような女性が良い」というものがあります。
つまり、色んな側面を持っている人は飽きられず、常に相手をときめかせられるということ。

これは男性にも当てはまります。
もちろん、いきなり何種類ものギャップを作り出すのは難しいでしょうから、無理に作る必要はありません。何かひとつあるだけでも効果は十分です。

オンとオフの切り替え

普段はTシャツばかりというラフなスタイルでも、ここぞというときには恥ずかしくない格好で臨めるという、オンとオフの切り替えぶりは見事です。

こういう場合は、オンになったときがオフに引きずられて中途半端になったりする場合が多いですが(この例だと、スーツにシワがあったなど)、そうではなくキッチリと確実に分けられているところが◎。

もちろんこれは服装だけに限ったことではなく、言葉遣いや仕草といったものにも当てはまります。

場所に応じたマナーを知っている

結婚式などの冠婚葬祭に出席するときのマナー、食事のマナーなど、あなたはきちんと知っていますか?

マナーについては意外に女性の目は厳しいもの。
付き合う男性に、一緒にいて恥ずかしい思いをさせられたくないですからね。
今回登場してくれた男性のように、公式の場でも通用するマナーが身についていれば、それだけで女性からの評価はぐっと上がります。

マイの思い出し

普段から堅苦しい男はお断りだけど、いつもは気さくなのに、決めるところではばっちり決められるっていう男性はステキですよね。

デートのときも、いつもはパーカーやTシャツでもいいから、10回に1回ぐらいはスーツとかで着てくれたら燃えるかも!って、彼氏がいない私が夢見がちに言うのもイタイですが……(苦笑)

誘い上手で楽しい飲み友達【モテレポート】

乃莉さん(26歳 メーカー)

会社の先輩Iさんは、とっても好青年って感じです。

シャツもスーツもいつもパリっとしてて、独り暮らしだっていうのに、朝、自分でズボンにアイロンかけたりするらしくて。

ちゃんとマメにするのも、朝のそんな余裕もスゴイ!ですよね。
無精ひげも見たことないです(笑)

ちょっとした食事のお誘いも、一緒にお客さんのところへ行った後とかに、「ゴハンでも食べてかない~?」って、重くないさらっとした感じなんで、じゃ行きましょうかって気軽に行かれちゃいます。

行けば、お店情報とかトレンド情報とかよく知ってて話も面白いし、下ネタも彼は、私の話とかに振りません。
自分の笑い話的な話とかばかりでいやらしくないんです。

そして、会計がスマートなのがいいんです。
お店やメニューによるんですけど、大体トイレに立つついでとかに済ましてくれちゃって、お茶くらいならご馳走してくれちゃうし、ちゃんとした食事とかなら「○○円でいいよ。」って、いつも少し多めに出してくれちゃいます。
レジのところでごちゃごちゃしなくていいように、先にちゃんと会計してくれちゃってるのが、スゴイですよね。

見た目も、話も、ちょっとした行動も、とってもスマートで一緒にいて楽しいので、彼にはステキな彼女がいるけど、いい飲み友達でいてくださいね、って感じです。

清潔感のあるさわやかな印象

朝わざわざアイロンするなんて、かなりマメな方でしょうが、たとえ徹夜あけでも髭はちゃんと剃るようにするとか、毎日ハンカチを取り替えるとか、コトの大小に関わらず、こうした努力をちょっとずつでも積み重ねることで、清潔感や爽やかさなども作り上げられる気がしますよね。

よく言う“見た目”とは、ルックスの良し悪しよりも、むしろこうした清潔感などの印象の方が重要だと思えます。

重くない軽い誘い方ができる

同僚や友人など、それなりに親しい相手なら、たとえ女性でも仲間として気軽に誘い合いたいものです。
あまりに「誘うぞ!」と気張ると、かえって相手もその思いつめ具合に面倒に感じてしまうもの。
仕事で同行した時やちょっとした用事の後など、ついでのように気楽に誘う方が、女性だって付き合いやすいものですから。

飲みの席などでの楽しい会話術

女性と楽しく会話をしようとすれば、ぜひ流行や世の女性の話題ネタなどをそれなりに仕入れておきたいものですね。
また、仲良しの女性相手に酒の席で上手な下ネタ話ができるとしたら、かなりの会話巧者です。
まずは、ここ1ヶ月の主な女性誌ネタくらいは、一応把握しておくのも手かも知れません。

スマートな会計ワザ

どんなに楽しい会食や酒の席でも、最後の会計でもたついたり揉めたりすると、一気に楽しさが冷めてしまいます。
彼女でない女性相手の場合なら特に、飲み会などを適当に切り上げるタイミングを図れるのもモテ君の秘訣。

だらだらしないよう、適度なタイミングで会計くらい済ませましょう。
その際「○○円ねっ」ってさっさと言える(おごらされるばかりにならない)のも、大切です。
どう払い合うとしても、会計の際、女性に伝票を持って立ち上がられたらちょっと失敗かも、と心しておきましょう。

ありー姉の思い出し

爽やかな人っていうのは、これはもう天性のものじゃないか?…とかって思い勝ちでしょうが、実は結構、さりげなく努力の人だったりもするんですよね。
それから、ワタシが思うに「誘い上手は誘われ上手」(笑)。

友人の誘い上手クンも、腰が軽いっす。女性相手だからって、ヘンに構えないのが、きっとイチバンなんでしょうね!

美味しそうに食べる姿が魅力的【モテレポート】

ニャンさん(25歳 オペレーター)
社内は女性が多く、出会いがなかなかないので社会人サークルでテニスを習いはじめました。
テニスをやっていた男性も多いのですが、私のように、新しく始めた人もわりといるんですよ。

私と同じくらいの時期にテニスサークルに入った男性で、2歳年下のDくんは、見た目はガッシリしてるというよりもきゃしゃで痩せているのですが、大勢で食事に行ったら、とても美味しそうに食べるんですよ。
それも目を輝かせて、ガッツリと食べてました(笑)。

食べ物の好き嫌いもないらしく、身体に似合わず、大食いということも判明。

かといって、特にグルメをきどる訳でも、味オンチというわけでもないというのにもやられちゃって、私から告白していまつきあっています♪

もちろん、大食いだけが魅力じゃなくて(笑)いろんな情報を幅広く知っているし、沢山の趣味をもっているので楽しいんですよ。
一緒にいて癒されちゃってます♪♪

美味しそうな表情

男女問わずに、“少ない量をマズそうに食べている人”よりも“量は多くても美味しそうに食べている人”の方が圧倒的に好印象を持つ人が多いのではないでしょうか。
見ていてホンワカした気持ちにもなれますし、幸せそうな表情なのでやわらかい雰囲気で和みますね。

「もっと食べさせたい」と母性本能をくすぐられる女性も多そうなくらい魅力的。

食べ物の好き嫌いがなく、ガッツリと食べる

アレルギーなどで食べられない理由があるならともかく、食わず嫌いや、偏食だったりする人をオトナの男性として見るのはちょっと難しいんじゃないかな。
逆に好き嫌いがなく、キチンと食べる男性は食生活がキチンとしていると思えてとても好印象です。

情報ツウで多趣味

幅広い情報を知っているので、リサーチ能力も高く、話題豊富で知的な男性と思われることも多いでしょう。
そして多趣味だと、自分の好きなモノが何かをきちんと知っている上で、色々なこと にチャレンジしているという印象ですね。

エミの思い出し

美味しそうに食べる人ってとても魅力的ですよね。
そういう人って周りから見ていても好感が持てるし、見ているだけで幸せになれる存在だったりしますし、私も豪快な食べ方をしている男性に母性本能をくすぐられるひとりです(笑)。
私の周りにも「見ているだけでもシアワセな気持ち」にさせてくれる男性っています。
とてもよく食べるんだけど、ジムで鍛えているのでガッシリとした体つきなんですよ。
ニャンさん、末永くお幸せに!